QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
半ダース軍曹
半ダース軍曹
基本、どーでもいいこと、タメにならないことを記事にしてます 初老の生存安否確認とボケ防止用のツールとして運用しています

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2012年05月25日

週刊 MAGPUL ACRを造ろう⑨

こんにちは

キタ―(゚∀゚≡゚Д゚)ムハァ―!!

「CNC製アルミ・リコイルバッファ」が来やがったー!

材料はA6063アルミ 本当はA7075にしたかったけど(A7075だとアルマイトしないといけないし)予算の関係上A6063になりました

それでも加工費含めて楽々マルグロ一丁買える


POM(ジュラコン)も考えたんだけど強度的に金属の方が安心って事で金属にしました

今回斜面とかがワイヤーカッターで加工されてるんでちょっと面がザラザラしてますんで後程、寸法が変わらない程度に綺麗に研磨かけます

で、バッファ内部に2段に設けられた段差、この段差にバッファ用にリコイルSPより強いバネを仕込む


おお!ぴったりじゃん!
いやー、流石、お見事!「図面」通り 完璧っすわ(相手はPROだ、当たりまえか)

オペレーションロッドと組むとこんな感じになります なんとなく製品っぽく見えなくも無い

あ、あと他にもインストール予定のパーツをチラッとだけお見せしときます

これ、「IRON社製Wilson Combat トリガーセット」

以前M4用に買っておいたんだけどディスコネが不調で使い物にならなくて

ブン投げてたけど調整しなおして再生を図ります 

IRON様は一見、良さげなモノ作るんだけど毎回決まって突っ込みどころ満載なんだよなぁ(このACRキットもそうだし)

さてさて、それではボルトASSYを入れてみましょう 挿入、ソーニューw

あら、いやだ 奥様ぴったりざますよw

ぴったんこフィッティング いやぁ~こう綺麗にピシッとハマると

すんげー気持ちが良い ドーパミン出まくりです

それでは皆様よい週末を  

Posted by 半ダース軍曹 at 15:50Comments(16)MAGPUL ACR