2013年04月06日
M16A1ビルド2発目
こんばんは
本日、海外様よりA1用パーツが届きましたよ
日本はもとより海外ですらBOMBER製並びにG&P製 A1用のパーツは欠品で全滅状態
マジで探すのが困難です
で、前々から気にはなっていたのですが互換性やら後々のアフターパーツの事などで
手を出さなかったメーカーViperについに手を出す時がやって参りましたw
と、言うか現在、A1モデルのパーツが入手可能なのがこのメーカーだけって話ではありますけどね

取り敢えず旧型デルタリング、A1バレル、バードゲージハイダー、A1フロントサイト、ファアードアシストノブ等を輸入してみました

先ずはバレルですがスチール製でズッシリと重いです
カタログで見る限りばっちりデカデカと入っていた刻印ですがViperの刻印は入っていませんでした
作りもINOKATUの様なHOP調整窓がありますが質感はINOKATSUよりもパーカライジングも綺麗で
更にマットが効いていて上質な感じがしますね
また旋盤で引いた時に出来る波加工も施されていてとても良いです

バレル先端部にはきちんと1974年以降の後期型刻印が刻まれています

上の画像は本物の刻印※RETRO BLACK RIFLE様から画像拝借
若干のフォントの違いは在る物のとても良い感じです

逆ネジ14mm A1バードケージ型ハイダーも輸入ついでに一個一買いました
A1型は国内では最近手に入りにくいみたいですね
有ってもKMの裏ネジ止めとかは嫌だし・・・
で、さっそくフィッテングしてみたら
着かねぇ・・・

カタログには全く記載が無かったのですがこのA1バレル
なんとハイダー取り付け部は12mm正ネジでした・・・ョ
あ~、この規格は何処にも無いからまた買い直しだ・・・orz
こんな所、独自規格とか、要らねぇし
気を取り直して次々~w

レトロ・ハンドガードリングとレトロ・フォアードアシストノブ
質感共にINOKATSU、PRIMEレベルと引けを取らない程の工作精度です
で、またか・・・orz

Viper製のノブは一回りデカイ様で入りません
また独自規格か・・・orz
また手配し直しパーツが増えました
Viperですが互換性が無いのはファイアリングブロックだけかと思いきや色んな部分が
独自規格だったりするのでこれから手を出す方は要注意です
SR-16 URX3.0も気になってたけどこりゃ、見送りだわな

バレルナットですが画像下がDPMS製 右がViper製
Viper製の物の方がギザギザ部の厚みがあり実物ハンドガードとのフィッテングを行った際
結構きっちり過ぎた事と折角実物があるのだからそれを使いたいのでナットはスワップします

交換しました
色もコチラの方が統一感があってとっても素敵w

フロントサイト・ポストをバレルに組もうとしたのですが
案の定、入りません
びくともしませんw
よって、この方の出番ですw

#2/0リーマー様の出番です

今回はポスト裏に穴が開いていない為、ヘキサゴンネジを立てて固定出来ない為、
テーパーピン穴にバネピンを入れて半固定します
垂直を出したら本固定して後は前回同様、力任せに

ゴリゴリ逝きますw

あまりやり過ぎるとスッカスカになっちゃうので頃合を見て何度か抜いて実際にピンを入れて点検します

手で入れてこの位入る位が前回良い感じだったのでリーマー通しは止めてピンを打ち込んでみます

プラハンで5~6回叩いてピンを定位置まで圧入出来ました

次は先程、固定の為に入れて置いたバネピンを抜き同じ要領でゴリゴリ作業します

両方共に定位置にて固定完了
さて次はアメリカ様から届いた実ストックチューブ関係やらの取り付けになります
それではまた
本日、海外様よりA1用パーツが届きましたよ
日本はもとより海外ですらBOMBER製並びにG&P製 A1用のパーツは欠品で全滅状態
マジで探すのが困難です
で、前々から気にはなっていたのですが互換性やら後々のアフターパーツの事などで
手を出さなかったメーカーViperについに手を出す時がやって参りましたw
と、言うか現在、A1モデルのパーツが入手可能なのがこのメーカーだけって話ではありますけどね

取り敢えず旧型デルタリング、A1バレル、バードゲージハイダー、A1フロントサイト、ファアードアシストノブ等を輸入してみました

先ずはバレルですがスチール製でズッシリと重いです
カタログで見る限りばっちりデカデカと入っていた刻印ですがViperの刻印は入っていませんでした
作りもINOKATUの様なHOP調整窓がありますが質感はINOKATSUよりもパーカライジングも綺麗で
更にマットが効いていて上質な感じがしますね
また旋盤で引いた時に出来る波加工も施されていてとても良いです

バレル先端部にはきちんと1974年以降の後期型刻印が刻まれています

上の画像は本物の刻印※RETRO BLACK RIFLE様から画像拝借
若干のフォントの違いは在る物のとても良い感じです

逆ネジ14mm A1バードケージ型ハイダーも輸入ついでに一個一買いました
A1型は国内では最近手に入りにくいみたいですね
有ってもKMの裏ネジ止めとかは嫌だし・・・
で、さっそくフィッテングしてみたら
着かねぇ・・・

カタログには全く記載が無かったのですがこのA1バレル
なんとハイダー取り付け部は12mm正ネジでした・・・ョ
あ~、この規格は何処にも無いからまた買い直しだ・・・orz
こんな所、独自規格とか、要らねぇし
気を取り直して次々~w

レトロ・ハンドガードリングとレトロ・フォアードアシストノブ
質感共にINOKATSU、PRIMEレベルと引けを取らない程の工作精度です
で、またか・・・orz

Viper製のノブは一回りデカイ様で入りません
また独自規格か・・・orz
また手配し直しパーツが増えました
Viperですが互換性が無いのはファイアリングブロックだけかと思いきや色んな部分が
独自規格だったりするのでこれから手を出す方は要注意です
SR-16 URX3.0も気になってたけどこりゃ、見送りだわな

バレルナットですが画像下がDPMS製 右がViper製
Viper製の物の方がギザギザ部の厚みがあり実物ハンドガードとのフィッテングを行った際
結構きっちり過ぎた事と折角実物があるのだからそれを使いたいのでナットはスワップします

交換しました
色もコチラの方が統一感があってとっても素敵w

フロントサイト・ポストをバレルに組もうとしたのですが
案の定、入りません
びくともしませんw
よって、この方の出番ですw

#2/0リーマー様の出番です

今回はポスト裏に穴が開いていない為、ヘキサゴンネジを立てて固定出来ない為、
テーパーピン穴にバネピンを入れて半固定します
垂直を出したら本固定して後は前回同様、力任せに

ゴリゴリ逝きますw

あまりやり過ぎるとスッカスカになっちゃうので頃合を見て何度か抜いて実際にピンを入れて点検します

手で入れてこの位入る位が前回良い感じだったのでリーマー通しは止めてピンを打ち込んでみます

プラハンで5~6回叩いてピンを定位置まで圧入出来ました

次は先程、固定の為に入れて置いたバネピンを抜き同じ要領でゴリゴリ作業します

両方共に定位置にて固定完了
さて次はアメリカ様から届いた実ストックチューブ関係やらの取り付けになります
それではまた
Posted by 半ダース軍曹 at 22:11│Comments(4)
│PRIME M16A1
この記事へのコメント
おはようございます。
待ってました!M16シリーズ化w
ハイダーは残念でしたが、12ミリ正ネジということは実ハイダー行っちゃえということですよ。ww
トラちゃん」王国でも今は品切れみたいですけど、¥3,980とレプと変わらない値段ですよ。
次にアシストノブも実ノブ行きましょう。(爆)
やはりトラちゃん王国でブッシュマスターのが¥7,980で出てます。
http://www.tigerland.co.jp/products/detail.php?product_id=2278
これは在庫1なのでお急ぎください。ww
そして毎回思うんですけど、リーマーいいですねー。どこかで売ってないないですかねぇ。
待ってました!M16シリーズ化w
ハイダーは残念でしたが、12ミリ正ネジということは実ハイダー行っちゃえということですよ。ww
トラちゃん」王国でも今は品切れみたいですけど、¥3,980とレプと変わらない値段ですよ。
次にアシストノブも実ノブ行きましょう。(爆)
やはりトラちゃん王国でブッシュマスターのが¥7,980で出てます。
http://www.tigerland.co.jp/products/detail.php?product_id=2278
これは在庫1なのでお急ぎください。ww
そして毎回思うんですけど、リーマーいいですねー。どこかで売ってないないですかねぇ。
Posted by まあく at 2013年04月07日 08:10
まあく殿~♪
こんにちは
>待ってました!M16シリーズ化w
シリーズ化は無理でしょ 破産します(爆
>ハイダーは残念でしたが、12ミリ正ネジということは実ハイダー行っちゃえということですよ。ww
>トラちゃん」王国でも今は品切れみたいですけど、¥3,980とレプと変わらない値段ですよ
そうなんですよねぇ 実物もサンキュッパ!
しかしながらネジピッチはミリなのでインチのダイスが必要に・・・
って事は実ハイダー+ダイス
う~ん・・・。散財覚悟かw(爆
>次にアシストノブも実ノブ行きましょう。(爆)
>やはりトラちゃん王国でブッシュマスターのが¥7,980で出てます。
ご教授本当にありがとうございます
ご多分に漏れずオクに実物が出てましたので速攻ポチらせて頂きましたw
>そして毎回思うんですけど、リーマーいいですねー。どこかで売ってないないですかねぇ。
#2/0サイズのテーパーリーマーは国内では殆ど需要が無いせいか売ってるのを見かけませんね
しかし密林USAなら売っておりますよ
工具としての仕様頻度を考えるととても高く感じますが
AR系をお持ちならば今回の様に在って損はない工具の一つだと思います
因みに密林でもリーマーの価格が安いショップは日本に送ってくれません
1.4倍増しになりますがココなら確実に送ってくれます
本官もココで購入致しましたので是非ご参考になさってくださいw
http://www.amazon.com/dp/B00462ROL6/ref=biss_dp_t_asn
こんにちは
>待ってました!M16シリーズ化w
シリーズ化は無理でしょ 破産します(爆
>ハイダーは残念でしたが、12ミリ正ネジということは実ハイダー行っちゃえということですよ。ww
>トラちゃん」王国でも今は品切れみたいですけど、¥3,980とレプと変わらない値段ですよ
そうなんですよねぇ 実物もサンキュッパ!
しかしながらネジピッチはミリなのでインチのダイスが必要に・・・
って事は実ハイダー+ダイス
う~ん・・・。散財覚悟かw(爆
>次にアシストノブも実ノブ行きましょう。(爆)
>やはりトラちゃん王国でブッシュマスターのが¥7,980で出てます。
ご教授本当にありがとうございます
ご多分に漏れずオクに実物が出てましたので速攻ポチらせて頂きましたw
>そして毎回思うんですけど、リーマーいいですねー。どこかで売ってないないですかねぇ。
#2/0サイズのテーパーリーマーは国内では殆ど需要が無いせいか売ってるのを見かけませんね
しかし密林USAなら売っておりますよ
工具としての仕様頻度を考えるととても高く感じますが
AR系をお持ちならば今回の様に在って損はない工具の一つだと思います
因みに密林でもリーマーの価格が安いショップは日本に送ってくれません
1.4倍増しになりますがココなら確実に送ってくれます
本官もココで購入致しましたので是非ご参考になさってくださいw
http://www.amazon.com/dp/B00462ROL6/ref=biss_dp_t_asn
Posted by 半ダース軍曹 at 2013年04月07日 10:42
こんにちは。
何度もすみません。
購入先・・・・英語ですね。(滝汗)
ちなみに、刃長と先端と後端の径って判りますか?
該当するサイズがあるなら日本で買っちゃおうかと思ってます。
http://www.monotaro.com/g/00129893/
何度もすみません。
購入先・・・・英語ですね。(滝汗)
ちなみに、刃長と先端と後端の径って判りますか?
該当するサイズがあるなら日本で買っちゃおうかと思ってます。
http://www.monotaro.com/g/00129893/
Posted by まあく at 2013年04月07日 14:50
まあく殿~
いえいえ、大丈夫っす
>ちなみに、刃長と先端と後端の径って判りますか?
>該当するサイズがあるなら日本で買っちゃおうかと思ってます。
呼称 No(#)2/0
テーパー角 1/48 テーパー
先端径 2.89
太径 3.72
刃長 39.7
全長 65
柄径 3.96
刃数 6
このサイズは欧米のインチ規格なので国内での入手は中々難しいかもしれませんね
フクダ精工と言う会社で商品として規格はありますが「受注生産」らしいので・・・
おそらくロット単位かと
いえいえ、大丈夫っす
>ちなみに、刃長と先端と後端の径って判りますか?
>該当するサイズがあるなら日本で買っちゃおうかと思ってます。
呼称 No(#)2/0
テーパー角 1/48 テーパー
先端径 2.89
太径 3.72
刃長 39.7
全長 65
柄径 3.96
刃数 6
このサイズは欧米のインチ規格なので国内での入手は中々難しいかもしれませんね
フクダ精工と言う会社で商品として規格はありますが「受注生産」らしいので・・・
おそらくロット単位かと
Posted by 半ダース軍曹 at 2013年04月07日 16:04