2013年01月16日
リボルバー始めました
こんにちは
先日無理言ってまあくさんに最近のガスリボルバーの動向を伺いましたところ
本官の為に態々ブログにてリボルバーの記事をアップして頂き細かくモデル別の紹介をして頂きました
ホント、ありがとうございました
まー、実は本官もガスリボルバーは一本持ってます
それがこちら

今は無き国際産業(後のコクサイ)のS&W M629 マウンテン・リボルバー

かれこれ20数年前に買ったものですが20年前の物とは思えないほどの光沢を放っております
ポリッシュステンレス調でヘアーライン仕上げされており非常に美しいです

パックマイヤーを思わせるグリップのゴム質感も硬化等や劣化なども無く非常に良い状態です
そしてなんと言ってもこのモデルの最大の特徴であるテーパーバレルがとても格好良い

このプロポーションに一目ぼれして買ったんですよね

ただ、実射性能は・・・
マジでカスw
なんとか20㍍飛ぶかどうか・・・
ふわぁ~っとホップ利かせながら超ゆっくり飛んで行きますw
で、今では考えられませんが完全固定HOPなので弾の重量選びます
でも、そんなモデルだって良い所はある 何と言っても

カートリッジ式である事
シリンダをスイングアウトしイジェクション・ロッドを押して
バラッバラッとカートをエキストし、スピードローダーでスチャっと装填
リボルバーはこの一連の動作がスゲーカッコいいw

これはリボルバーのギミックとして最重要と思っておりましたね
このカートリッジも弾頭部まで模したフルサイズの物とパッキンゴム丸出しの2種類あるらしく
本官所有の物は先端ゴム丸出しタイプです
セフティはイジェクションノブを斜めにする事により操作出来ます
で、先日くじ引きのハズレくじを使って何か買おうと物色中にふとリボルバー陳列棚に目をやると
ひときわ目をひくヤツが居るじゃありませんかw
まあくさんがコレクションしてるのはタナカ これもタナカ
まあくさんがタナカばかりをコレクションするにはきっと何か理由がある・・・
あの実物、大好き人間だぞ?無い訳がないじゃないか・・・
これにはきっと何か奥深~い何かがあるはずだ
で、タナカの陳列されたところを物色
「うひょぉ、これ良いなぁ」
と、初期の老眼の入った曇り無きまなこで値札を見てみる
え?
再度、見直してみる
「た、た、高けぇ・・・。」
その名もタナカ M29ジュピタースチールフィニッシュ ヘビーウエイト
到底、買えませんのでしっぽ巻いて逃げまいりました(ハズレくじでは別の物買いましたとさ…トホホ)
でもね、買えなかったとはいえ寝ても覚めても考える事はM29の事だけになってくる訳ですよ・・・
そーなるとまた、悪い癖で「オークションなら少しは安いでしょ?うん!」って自分に言い聞かせ
ついに買っちゃいましたw

タナカ M29 6.5inch スチールジュピターフィニッシュHW

まー、この表面仕上げの良さったら在りませんわよ、奥様w
もうね見た目はスチール とてもプラとは思えない 鉄の勢いですよ ホント

これを片手でスチャっと構えれば気分はもうクリント・イーストウッドな訳ですよw

太陽光下での青さったら最高じゃ有りませんかw この質感はホントに凄いなぁ
これでカートリッジ式ならばホントに最高なんだけどなぁ
う~ん、もう一本欲しくなっちゃったなw
もう、まあくさん どうしてくれるのよ?w
さぁて実木製グリップ探そうっとw
それではまた
先日無理言ってまあくさんに最近のガスリボルバーの動向を伺いましたところ
本官の為に態々ブログにてリボルバーの記事をアップして頂き細かくモデル別の紹介をして頂きました
ホント、ありがとうございました
まー、実は本官もガスリボルバーは一本持ってます
それがこちら

今は無き国際産業(後のコクサイ)のS&W M629 マウンテン・リボルバー

かれこれ20数年前に買ったものですが20年前の物とは思えないほどの光沢を放っております
ポリッシュステンレス調でヘアーライン仕上げされており非常に美しいです

パックマイヤーを思わせるグリップのゴム質感も硬化等や劣化なども無く非常に良い状態です
そしてなんと言ってもこのモデルの最大の特徴であるテーパーバレルがとても格好良い

このプロポーションに一目ぼれして買ったんですよね

ただ、実射性能は・・・
マジでカスw
なんとか20㍍飛ぶかどうか・・・
ふわぁ~っとホップ利かせながら超ゆっくり飛んで行きますw
で、今では考えられませんが完全固定HOPなので弾の重量選びます
でも、そんなモデルだって良い所はある 何と言っても

カートリッジ式である事
シリンダをスイングアウトしイジェクション・ロッドを押して
バラッバラッとカートをエキストし、スピードローダーでスチャっと装填
リボルバーはこの一連の動作がスゲーカッコいいw

これはリボルバーのギミックとして最重要と思っておりましたね
このカートリッジも弾頭部まで模したフルサイズの物とパッキンゴム丸出しの2種類あるらしく
本官所有の物は先端ゴム丸出しタイプです
セフティはイジェクションノブを斜めにする事により操作出来ます
で、先日くじ引きのハズレくじを使って何か買おうと物色中にふとリボルバー陳列棚に目をやると
ひときわ目をひくヤツが居るじゃありませんかw
まあくさんがコレクションしてるのはタナカ これもタナカ
まあくさんがタナカばかりをコレクションするにはきっと何か理由がある・・・
あの実物、大好き人間だぞ?無い訳がないじゃないか・・・
これにはきっと何か奥深~い何かがあるはずだ
で、タナカの陳列されたところを物色
「うひょぉ、これ良いなぁ」
と、初期の老眼の入った曇り無きまなこで値札を見てみる
え?
再度、見直してみる
「た、た、高けぇ・・・。」
その名もタナカ M29ジュピタースチールフィニッシュ ヘビーウエイト
到底、買えませんのでしっぽ巻いて逃げまいりました(ハズレくじでは別の物買いましたとさ…トホホ)
でもね、買えなかったとはいえ寝ても覚めても考える事はM29の事だけになってくる訳ですよ・・・
そーなるとまた、悪い癖で「オークションなら少しは安いでしょ?うん!」って自分に言い聞かせ
ついに買っちゃいましたw

タナカ M29 6.5inch スチールジュピターフィニッシュHW

まー、この表面仕上げの良さったら在りませんわよ、奥様w
もうね見た目はスチール とてもプラとは思えない 鉄の勢いですよ ホント

これを片手でスチャっと構えれば気分はもうクリント・イーストウッドな訳ですよw

太陽光下での青さったら最高じゃ有りませんかw この質感はホントに凄いなぁ
これでカートリッジ式ならばホントに最高なんだけどなぁ
う~ん、もう一本欲しくなっちゃったなw
もう、まあくさん どうしてくれるのよ?w
さぁて実木製グリップ探そうっとw
それではまた
Posted by 半ダース軍曹 at 14:15│Comments(9)
この記事へのコメント
なっつかし~マウンテンリボルバー!
自分ももってました。確かフルサイズカートでしたね。
今は、ありませんけど。
リボルバーいいですよね~やっぱ。
ジュピターキレイなんだろうな~
今度、見せてくださいね!手袋しますから。
軍曹、タッパあるから持ってると絵になりますよ!make my dayごっこしますか!
自分は、スコーピオンかデービス役でいいっす。
ペガサス初弾ヘロヘロ弾でしたけど、最近は改良とかされてんでしょうか?
自分ももってました。確かフルサイズカートでしたね。
今は、ありませんけど。
リボルバーいいですよね~やっぱ。
ジュピターキレイなんだろうな~
今度、見せてくださいね!手袋しますから。
軍曹、タッパあるから持ってると絵になりますよ!make my dayごっこしますか!
自分は、スコーピオンかデービス役でいいっす。
ペガサス初弾ヘロヘロ弾でしたけど、最近は改良とかされてんでしょうか?
Posted by みっくん at 2013年01月16日 15:41
こんばんわ、初めまして。
リボルバーいいですよね。自分も今年からリボルバー始めたんで、装填動作楽しいですよね。
リボルバーいいですよね。自分も今年からリボルバー始めたんで、装填動作楽しいですよね。
Posted by かっしー at 2013年01月16日 18:19
こんばんは、実パーツ大好き人間です。w
え~~、いきなりジュピターですか。w
未だ手を出していないジュピター・・・。( ̄口 ̄;)
それもオヤジたちの憧れのM29!!
背中を押す前から暴走してますね・・・。(滝汗)
自分も欲しいんですけど、高くてつい長物に目が行ってしまいます。
国際のマウンテンリボルバーも懐かしいです。
テーパーのかかったバレルが最高にカッコいいですよね。
M29はkフレームよりガスタンクも大きいので、パワーも安定して撃ってもそこそこ楽しめると思いますが、どうでしょう。
え~~、いきなりジュピターですか。w
未だ手を出していないジュピター・・・。( ̄口 ̄;)
それもオヤジたちの憧れのM29!!
背中を押す前から暴走してますね・・・。(滝汗)
自分も欲しいんですけど、高くてつい長物に目が行ってしまいます。
国際のマウンテンリボルバーも懐かしいです。
テーパーのかかったバレルが最高にカッコいいですよね。
M29はkフレームよりガスタンクも大きいので、パワーも安定して撃ってもそこそこ楽しめると思いますが、どうでしょう。
Posted by まあく at 2013年01月16日 20:39
みっくん殿
>自分ももってました。確かフルサイズカートでしたね。
やっぱ、フルサイズの方がカチャカチャやるにはカッコ良いすなぁ
>リボルバーいいですよね~やっぱ。
何か得も知らぬ魅力はリボルバーにはありますよね~w
>自分は、スコーピオンかデービス役でいいっす
では、パイソン4インチのご準備をお願い致しますw
>ペガサス初弾ヘロヘロ弾でしたけど、最近は改良とかされてんでしょうか?
ガスオートと比べると・・・
ですねェ…。
>自分ももってました。確かフルサイズカートでしたね。
やっぱ、フルサイズの方がカチャカチャやるにはカッコ良いすなぁ
>リボルバーいいですよね~やっぱ。
何か得も知らぬ魅力はリボルバーにはありますよね~w
>自分は、スコーピオンかデービス役でいいっす
では、パイソン4インチのご準備をお願い致しますw
>ペガサス初弾ヘロヘロ弾でしたけど、最近は改良とかされてんでしょうか?
ガスオートと比べると・・・
ですねェ…。
Posted by 半ダース軍曹 at 2013年01月17日 08:15
かっしー殿
初めまして 今後ともよろしくであります
>リボルバーいいですよね。自分も今年からリボルバー始めたんで、装填動作楽しいですよね。
我々初老にはオートよりリボルバーの方が銃としての馴染みは深いと思いますねぇ
特に装填動作はリボルバーの最大のギミックですので非常に萌えでありますw
最近はスピードローダーも安く出回ってますので一個買ってみようと思ってます
初めまして 今後ともよろしくであります
>リボルバーいいですよね。自分も今年からリボルバー始めたんで、装填動作楽しいですよね。
我々初老にはオートよりリボルバーの方が銃としての馴染みは深いと思いますねぇ
特に装填動作はリボルバーの最大のギミックですので非常に萌えでありますw
最近はスピードローダーも安く出回ってますので一個買ってみようと思ってます
Posted by 半ダース軍曹 at 2013年01月17日 08:19
まあく殿
>こんばんは、実パーツ大好き人間です。w
え~~、いきなりジュピターですか。w
責任取って下さい(大笑
>自分も欲しいんですけど、高くてつい長物に目が行ってしまいます。
確かにまともに買うなら長物一本買える値段ですから躊躇しますよねぇ・・・
てか、実光学ポンっと買っちゃう人が何仰いますかw
>テーパーのかかったバレルが最高にカッコいいですよね。
タナカさんがテーパーバレルのジュピター出したら買っちゃうかもですw
>M29はkフレームよりガスタンクも大きいので、パワーも安定して撃ってもそこそこ楽しめると思いますが、どうでしょう。
やはり比べてはいけないのでしょうけどオートに慣れてるので弱いなぁ~って思っちゃいますね
でもリボルバーのサイズで最大のガス室も手伝って発射音も国際より遥かに力強くいい感じですね
あ~、表で撃ちてw
>こんばんは、実パーツ大好き人間です。w
え~~、いきなりジュピターですか。w
責任取って下さい(大笑
>自分も欲しいんですけど、高くてつい長物に目が行ってしまいます。
確かにまともに買うなら長物一本買える値段ですから躊躇しますよねぇ・・・
てか、実光学ポンっと買っちゃう人が何仰いますかw
>テーパーのかかったバレルが最高にカッコいいですよね。
タナカさんがテーパーバレルのジュピター出したら買っちゃうかもですw
>M29はkフレームよりガスタンクも大きいので、パワーも安定して撃ってもそこそこ楽しめると思いますが、どうでしょう。
やはり比べてはいけないのでしょうけどオートに慣れてるので弱いなぁ~って思っちゃいますね
でもリボルバーのサイズで最大のガス室も手伝って発射音も国際より遥かに力強くいい感じですね
あ~、表で撃ちてw
Posted by 半ダース軍曹 at 2013年01月17日 08:29
パイソン・・・
モデルガンしか持ってませんよ~
タナカ製ですけど。
モデルガンしか持ってませんよ~
タナカ製ですけど。
Posted by みっくん at 2013年01月17日 08:39
みっくん殿
やはり、皆様一様にタナカ製品をお持ちなんですね
今時のリボルバーのトレンドなんでしょうかね~
じゃ、買っちゃいましょうよ パイソンw(超誘惑
やはり、皆様一様にタナカ製品をお持ちなんですね
今時のリボルバーのトレンドなんでしょうかね~
じゃ、買っちゃいましょうよ パイソンw(超誘惑
Posted by 半ダース軍曹 at 2013年01月17日 12:37
軍曹さん、こんばんは
M629をググっていたらこちらに迷い?こみました
私も昨年末からリボルバー始めました 所有数はおよそ10挺でマルシン、コクサイで形成されてます
タナカは中古でも高くてなかなか手が出ませんがチャンスがあれば購入してみたいです
現在のお気に入りはアナコンダ4inとマウンテンです
と、言う私です
これからちょくちょくブログ見させていただきますのでよろしくお願いいたします!
M629をググっていたらこちらに迷い?こみました
私も昨年末からリボルバー始めました 所有数はおよそ10挺でマルシン、コクサイで形成されてます
タナカは中古でも高くてなかなか手が出ませんがチャンスがあれば購入してみたいです
現在のお気に入りはアナコンダ4inとマウンテンです
と、言う私です
これからちょくちょくブログ見させていただきますのでよろしくお願いいたします!
Posted by eruachild at 2013年03月22日 00:29