2012年12月09日
お荷物到着なう M&P
こんばんは
本日午後、とうとう南蛮渡来のお品がやって参りましたよw

WE社製 M&P
もうね、マルイさんが早く出さないから浮気しちゃったよw
以前から早く出ないかなーでないかなーって首長くして待ってたんだけど
やっとGBBとしてモデル化されたんで海外製品とは知りながらも喉から手が出るほど欲しかったので
また悪い子病を止める事が出来ず飛びついちゃいました
2個程香港より引いて来ましたが一個はみっくんの分です
2個も買う程、軍曹は悪い子ではありませんw

パッケージ内容は至る所で紹介されてるんで省きます
しかしこのピンクのグリップ需要あんのかな?

噂の「剥がれ易い塗装」のスライドですが塗装自体はマットな感じで質感は良いです
ダイカスト製のアルミスライドも思ったほどモールドがぬるい感じがしませんね
となると大人の事情で刻印類が全く無いのは非常に残念です

マズル部分ですが、これは遺憾です・・・。ネジ切ってあるし
つか、アウターバレル自体ダメダメですわ ガイドロッドも論外ですw
こう言う詰の甘さが海外製なんですよねぇ
これは早くアフターパーツが出て欲しい部分です

フレームにはバッチリパーティングラインが残ってます
まー、海外製品ですので多くを望んではいけませんw目を瞑りましょうw
マルイさんだったらきっとこの様な事は無いでしょうね

グリップパーツですが裏面にはラージ・ミディアム・スモールと
記載されてるので一目稜線で判りやすいです
因みに軍曹はミディアムがしっくり着ました

握った感じですが上記モデルの中じゃM&Pが一番握りやすいのは何故?
G17やXDMはグリップ断面が四角っぽいのに対しM&Pは楕円だからでしょうね
軍曹的にはガバメントを若干太らせSIG P226をダイエットさせた様なイメージです
手が小さい人にはきっと満足出来る握り具合だと思います

スライド内部ですが聞いた話じゃG17そっくりのエンジンとか伺ってましたが
実際見るのと聞くのじゃ大違い どちらかと言えばXDMの方が似てる

フレーム部ですがこれもXDM似じゃありません事?

てな訳で何となく海外製品の荒削りな商品ではありますが物欲を満たす一本が仲間入りしました
またM&Pはマルイ様が時期開発予定とされているモデルなので後発と言う事も考えると
きっとインパイアされたM&Pが出るであろうから それは絶対に
即買いでしょう
それではまた
本日午後、とうとう南蛮渡来のお品がやって参りましたよw

WE社製 M&P
もうね、マルイさんが早く出さないから浮気しちゃったよw
以前から早く出ないかなーでないかなーって首長くして待ってたんだけど
やっとGBBとしてモデル化されたんで海外製品とは知りながらも喉から手が出るほど欲しかったので
また悪い子病を止める事が出来ず飛びついちゃいました
2個程香港より引いて来ましたが一個はみっくんの分です
2個も買う程、軍曹は悪い子ではありませんw

パッケージ内容は至る所で紹介されてるんで省きます
しかしこのピンクのグリップ需要あんのかな?

噂の「剥がれ易い塗装」のスライドですが塗装自体はマットな感じで質感は良いです
ダイカスト製のアルミスライドも思ったほどモールドがぬるい感じがしませんね
となると大人の事情で刻印類が全く無いのは非常に残念です

マズル部分ですが、これは遺憾です・・・。ネジ切ってあるし
つか、アウターバレル自体ダメダメですわ ガイドロッドも論外ですw
こう言う詰の甘さが海外製なんですよねぇ
これは早くアフターパーツが出て欲しい部分です

フレームにはバッチリパーティングラインが残ってます
まー、海外製品ですので多くを望んではいけませんw目を瞑りましょうw
マルイさんだったらきっとこの様な事は無いでしょうね

グリップパーツですが裏面にはラージ・ミディアム・スモールと
記載されてるので一目稜線で判りやすいです
因みに軍曹はミディアムがしっくり着ました

握った感じですが上記モデルの中じゃM&Pが一番握りやすいのは何故?
G17やXDMはグリップ断面が四角っぽいのに対しM&Pは楕円だからでしょうね
軍曹的にはガバメントを若干太らせSIG P226をダイエットさせた様なイメージです
手が小さい人にはきっと満足出来る握り具合だと思います

スライド内部ですが聞いた話じゃG17そっくりのエンジンとか伺ってましたが
実際見るのと聞くのじゃ大違い どちらかと言えばXDMの方が似てる

フレーム部ですがこれもXDM似じゃありません事?

てな訳で何となく海外製品の荒削りな商品ではありますが物欲を満たす一本が仲間入りしました
またM&Pはマルイ様が時期開発予定とされているモデルなので後発と言う事も考えると
きっとインパイアされたM&Pが出るであろうから それは絶対に
即買いでしょう
それではまた
Posted by 半ダース軍曹 at 22:48│Comments(6)
│個人輸入
この記事へのコメント
軍曹
うほうほうほ!
さーて、どのあたりからてーいれやすか?
おっ!XDMもまだ終わってなかったー
今から、頑張ります…
うほうほうほ!
さーて、どのあたりからてーいれやすか?
おっ!XDMもまだ終わってなかったー
今から、頑張ります…
Posted by みっくん at 2012年12月09日 22:54
はじめまして。
やはり皆さんM&Pを待ち望んでいたんですね!
アウターバレルは早く社外がでて欲しいですね!
私は自作ライフリングでアウターを破壊してしまいました(泣)
塗装が弱いのとフルオートになるのは何とかなりますから結構コスパは高いですよね。
あとはアウターバレルだけ何とかしたいです。
やはり皆さんM&Pを待ち望んでいたんですね!
アウターバレルは早く社外がでて欲しいですね!
私は自作ライフリングでアウターを破壊してしまいました(泣)
塗装が弱いのとフルオートになるのは何とかなりますから結構コスパは高いですよね。
あとはアウターバレルだけ何とかしたいです。
Posted by 道産子
at 2012年12月09日 23:00

みっくん殿
念願のM&Pがやって来ましたね~
>さーて、どのあたりからてーいれやすか?
バレル廻りが最悪なんでその辺からが良いかと思いますねぇ
>XDMもまだ終わってなかった
正月休みの良い暇つぶし材料になるんではないかとw
念願のM&Pがやって来ましたね~
>さーて、どのあたりからてーいれやすか?
バレル廻りが最悪なんでその辺からが良いかと思いますねぇ
>XDMもまだ終わってなかった
正月休みの良い暇つぶし材料になるんではないかとw
Posted by 半ダース軍曹
at 2012年12月10日 08:08

道産子殿
はじめまして ようこそいらっしゃいました
>M&Pを待ち望んでいたんですね
もう、なんで出さないんだよ~って何時も思ってましたw
ただ、物真似上手なWEがマルイより先に出したのは以外な展開でしたw
>アウターバレルは早く社外がでて欲しいですね
このアウターは頂けませんね…。酷いの一言に尽きます
>塗装が弱いのとフルオートになるのは何とかなりますから結構コスパは高いですよね
塗装も勿体ないですね 折角いい感じなのにねw フル対策はシア部の調整で行けそうですね
そんな事を踏まえても90ドルと言う値段を考えると
日本のメーカーなぞ足元にも及びませんね
WEには更なるモデル多様化で国内メーカーを刺激してほしいです
ちなみに軍曹は今後欲しいモデルとしてはM59かM39が良いなぁw
はじめまして ようこそいらっしゃいました
>M&Pを待ち望んでいたんですね
もう、なんで出さないんだよ~って何時も思ってましたw
ただ、物真似上手なWEがマルイより先に出したのは以外な展開でしたw
>アウターバレルは早く社外がでて欲しいですね
このアウターは頂けませんね…。酷いの一言に尽きます
>塗装が弱いのとフルオートになるのは何とかなりますから結構コスパは高いですよね
塗装も勿体ないですね 折角いい感じなのにねw フル対策はシア部の調整で行けそうですね
そんな事を踏まえても90ドルと言う値段を考えると
日本のメーカーなぞ足元にも及びませんね
WEには更なるモデル多様化で国内メーカーを刺激してほしいです
ちなみに軍曹は今後欲しいモデルとしてはM59かM39が良いなぁw
Posted by 半ダース軍曹
at 2012年12月10日 08:17

こんばんは。
M&P、よい所と悪い所のバランスが微妙です。w
「あとは自分でカスタムしろよ。」的なところが、いかにも中華っぽいですね。
でも刻印はなんとかしたいところですね。
M&P、よい所と悪い所のバランスが微妙です。w
「あとは自分でカスタムしろよ。」的なところが、いかにも中華っぽいですね。
でも刻印はなんとかしたいところですね。
Posted by まあく at 2012年12月10日 23:09
まあく殿
おはようございます
>よい所と悪い所のバランスが微妙
正しく、その通りですね 箱だしでは固着してるのかホップ調整も出来ませんでした
>いかにも中華っぽいですね
このツンデレ感が一部の人間にはむしろ心地良いとうい噂もあるくらいですw
刻印はダイアモンドカッター等の深堀加工を業者に出す事も可能ですが
サードが出して来る製品の方がきっとお値段、造形、マテリアル等
納得のお値段になるので下手に手を出さずに素直にそちらを待とうかと思います
おはようございます
>よい所と悪い所のバランスが微妙
正しく、その通りですね 箱だしでは固着してるのかホップ調整も出来ませんでした
>いかにも中華っぽいですね
このツンデレ感が一部の人間にはむしろ心地良いとうい噂もあるくらいですw
刻印はダイアモンドカッター等の深堀加工を業者に出す事も可能ですが
サードが出して来る製品の方がきっとお値段、造形、マテリアル等
納得のお値段になるので下手に手を出さずに素直にそちらを待とうかと思います
Posted by 半ダース軍曹
at 2012年12月11日 08:07
