QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
半ダース軍曹
半ダース軍曹
基本、どーでもいいこと、タメにならないことを記事にしてます 初老の生存安否確認とボケ防止用のツールとして運用しています

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2012年08月31日

今更ながらM4を作ろうⅤ

こんばんは

やっと先日の後遺症から解放された軍曹であります

もう、無理は致しません 

年と相談しながら運動していきます…。

やはりサバゲは若い方々にお任せ致しますw もー無理だな

さて この所 ぞくぞくとパーツが集まって来ておりますが如何せんこの所

時間に追われ触る時間が無い・・・のですが今日はお休みでしたのでのんびりやります

先ずは先日入手した未使用のKnight Armament社 RAS(Rail Adapter Systems)

今更、特記する事はありませんが今回入手したRASはマイナスネジでバレルナットを

締め上げるタイプなので新型になります

旧型はINOKATSUに付いているモノと同じくヘキサゴンのナベネジです

実物のRASはINOKATSUのような漆黒マットブラックでは無くグレーがかった黒色です

また実物の各レールのナンバリングはイノと比べると書体が細く色も若干ながら薄く感じます

RAS市場では飽和した感が在るんですがこの1~2年大きな値崩れがありませんね

もっと安くなっても良いのになぁ 本当はRISが欲しいんですがちょっと高いんだよねぇ…

RASの2倍の値段だもんね~

と、言う訳で編成予算の都合上RISの導入は見送りましてRASに致しました

また、ミリMよんに欠かせないアイテムとしましてはやはりコレ

青いパッケージがとても印象的なパーツ

MaTech社 600M BUIS リアサイト

建造当初はなんも考えて無かったんでLMTにでもしようかとも思いましたが

劇中サンボーン軍曹のミリMよんはMaTech社の様なのでこちらをチョイス

新品は防錆用なのか高粘度グリスの様なベタベタしたエマルジョンでコーティングされています

このベタベタ感は精神衛生上、非常~に宜しくないのでベタベタしない程度に落としておきます

過剰なグリスの落し過ぎは錆の発生助長にも繋がりますのでパーツクリーナーではなく

台所用の希釈アルコールでササッと拭っておきます

巷の噂ではMaTech社のBUISの偽物が流通してるらしいのですが見極め方が良く判りませんね

ご存知の方がいらっしゃいましたら是非ご教授下さい

やっぱミリMよんにはこっちの方がカッコ良いわぁ

無骨で重厚な感じがたまりませんね

待ちに待ったIRON製品が手に入ったのでACRのグルービング調整にも着手出来そうです

来週辺りにはまた新たな「止せば良いのに…。」的なモノがやってきます

それではまた  

Posted by 半ダース軍曹 at 22:09Comments(6)

2012年08月22日

いまさらながらM4を作ろうⅣ

こんばんは

サバゲを引退して約20有余年・・・

ダッシュで走る事なんか無い日常で

この所 体をあまり動かして居なかったので

「ちょっとたまには若けーやつらのサバゲでも覗きに行ってみっか!」
なーんて事を思いつき それには先ずは基礎体力の向上ってな事で

思い意気込んで見たのは良いものの 止せば良いのに年寄りの冷や水と言うか何というか

ジョギングなんてモンをいきなり始めた物だから

さぁ大変!

足が痛くて動けねぇよ・・・ つか

これ靭帯伸びちゃったんじゃねーか?

つー位、超痛いっす

現在、若干ではありますが日常生活に支障をきたしております(苦笑 

てな事でボチボチ、パーツも揃い始めて着ましたので進めて行きたいと思います

その前にちょいと良いモン手に入れたんで紹介します

「IRON AIR SOFT」のマルチツール
モロ鉄でえらい重たい・・・。

URXⅡ&Ⅲ用のスパナ着いてるけど軍曹が所有するURXカービンレングスには

このスパナは不要(G&Pのツールじゃないとむしろ無理)なので

このスパナ部分は一生出番はなさそうではあるが

その他の部位の使い勝手はこれからじゃんじゃん試せるんで試して行きます

まあくさんの記事見てて非常に考察深く

「これは是非とも軍曹も付けたいぞ!!」
って事で購入した実物フラットトップレシーバ(FSB)専用のF刻印フロントサイトベース

ココではFSBの事は割愛しますので もっと詳しく知りたい人はまあくさんのトコへぶっ飛んで下さい

やっぱ、こーゆー所は是非とも拘って見たいところであります

実物RASは現在手配中なので ほぼ実RASと同寸のイノRASで検証してみました

バレルとアッパーを仮組みし実物バレルナットとイノRASをつけた所

先日からの懸案事項だったバレルとの間合い具合ですが

心配を他所に驚くほどぴったりでした

ただしハンドガードキャップとの隙間を考えると

しいて言えば0.5mm厚くて良かったかも・・・

あとはフランジがチャンバー側から薄くなった事でバレルエクステンションとバレルとの凹凸溝が

浅くなってしまったのでこれを何とかしない事には前に全く進みません

近日中に追加工をお願いして来きます

ついでにこの灰色のバレルを何とかベッピンさんにしてあげたい

燐酸マンガン・パーカライジングもお願い出来るか聞いてこよっと

それでは、また  

Posted by 半ダース軍曹 at 00:53Comments(6)PRIME M4

2012年08月18日

いまさらながらM4を作ろうⅢ

こんにちは

お盆ボケがすっかり抜け切らない軍曹です

困った事にこの酷暑の中、リビングのエアコンが壊れるなどと言うアクシデントに見舞われ

早急に事態の収束に努めるべく益々、軍縮化に拍車が掛かる小隊本部であります

まぁ、こんな不幸な事もございましたが さて今回の表題は・・・

「呪」です

やっと加工に出してたアウターバレル2本が還って来ました

PRIMEもG&P双方ともにバレルのフランジ厚がメチャ厚なんですね

なので両方ともにフランジ厚を1.5mmまで落として貰う事にしました

アルミアウターバレルですとこの加工を施すのはちょっと危険な香りがして躊躇しちゃうのですが

これらのバレルは一応、スチールと言う事もあって加工屋さんと相談した結果、よほどその部分に

集中してねじるなりの大きな力を掛け無い限りフランジがもげる様な事は無いだろうという事です

材質強度的に見ても先にアッパーレシーバの方がイカレます

で、早速出来上がって来た包みをワクワクしながら開けてみましたよ

「ん~♪ んっ!・・・

Oh! NoooOOOOH!!」(悲痛な叫び

設計と加工が全く違うじゃないか…。orz

赤い部分を切削してフランジを薄くして頂く部分なのですが

結果的には図のような展開に・・・反対に削ってどうするみたいな
これを呪いと呼ばずして何と言うのか

イカン 逝かんな 遺憾よ 尉官だろ!

この呪の連鎖を解くには

そう!あれだ!もうねっ

贖罪しかないw嫁さんゴメンヨー

※追伸 加工屋さんが何か上手い事やってくれるらしい…ョ  

Posted by 半ダース軍曹 at 23:08Comments(6)PRIME M4

2012年08月14日

今更ながらM4を造ろう②

こんにちは

お盆の真っ只中での更新となります

まー、そうじゃないと中々時間も作れませんからねぇ

嫁と子供等はほど近くにある嫁の実家に帰省しておりますので今日はゆっくりイジれますた

で、今回のお題はと言うと

「儀式とグリッポ」

先ずは儀式から・・・。

儀式やらないと、この様に

呪われます…。無残

アッパーレシーバにボルトリリースレバーが解除毎にザックザックぶっ刺さります

なのでレバーがアッパー当たらないように削ってしまいます

テイクダウンしない限り見えない所だし当たらなきゃ良いので適当にガッシガシ削っちゃいました

とは言え、イノカツのリリースレバーはスチールなんで結構硬てぇぞぃ

そろそろ本格的に卓上フライスや旋盤などの工作機器の導入考えたいな と、思う今日この頃です

それもステッピングしCNC化出来れば最高だなーw

削った場所をブルーイングして処理 その後ファイアリングブロックに組み込み

次はグリッポ

アメリカ様から買い付けましたノーマルなDPMS製A2グリッポ すげー厚手のビニール袋に入っております

この無骨なぶ厚さが「実物」なんだな~ と関心させてくれます

ガチミリならやはりこのフィンガーチャネルの付いたタイプっすよね

WAM4系リアルサイズでPRIMEと人気を二分しその堅牢さで知られるINOKATSUとは取り付け部位の

大きさがかなり違うんだよね なのでちょっと考察

PRIMEは内部にプランジャを固定するパーツを止めるネジがグリッポ固定基部にあるため

ヨコのサイズは実物には程遠い作りになってるが、タテの長さは正確


どうしてこう云うサイズにしたのかは解からないけどイノカツは加工しないと付かないグリップもある

タテにもヨコにもチョットばかりデカ過ぎなんだよね

因みに今回買った実物をイノカツに付けてみたら

あらいやだ 奥様、ぴったりざますわよ

こんなにベースサイズが違うのにねぇ~ この実物A2タイプならイノカツは加工無して付けられます

逆にイノカツ・グリッポをPRIMEにフィッテングしたら

画像でも解かるとおりブカブカだった

グリップにあいてる穴ですが本来セレクタ用のプランジャバネが入る所な訳ですが

イノカツもPIRME両者共にこの穴を利用しません 

よって両者ともプランジャの固定方法は実物とは異なるって事っす

ホントはこう云うところも惜しげなく使いたいんだよねぇ…。WEは出来るのに残念

で、とりあえず掲げる目標として、目下 実物パーツとコピー製品を程よく織り交ぜながら「ハートロッカー」の

サンボーン軍曹仕様のM4A1を再現したいと思っております

仕様など詳しい情報などお持ちの方いらっしゃいましたら

是非ご教授をお願い致します

それではまた

最後までお読み頂きありがとうございました 

軍曹

  

Posted by 半ダース軍曹 at 22:13Comments(2)PRIME M4

2012年08月05日

隔週(なのか?)M4を造ろう

お晩です

毎日、暑いッスねぇ・・・。

週明けは少し過ごし易くなるらしいけど本当なのかなぁ?

さて買ってしまったモノは仕方ないので造り始めて行きたいと思いますが

何せこの所物入りで軍資金がショート気味の事もあって思うように事が運びませんが

そこは皆様、ご容赦をw牛歩の歩みで行かせて頂きます


また、今更感半端ないのですがベーシックなColt M4ボディをチョイスしたっス

特に意味などありません 欲しい物の在庫が是しか無かっただけの話です

で、現在完成形として考えているモデルは取り敢えずガチなミリベーシックなモデルを造ってみたいと思っております

いくらイジり倒しても最終的にはココに戻ってくるなんて人も居るらしいので、このまま進め

製作途中にレトロフィットされる事も可能性として大いにあるかと思いますがその辺の所は

笑って許してください

で、導入パーツの一つです これ見てピンと来た人は相当なM4ヲタクですよw

「GG Tactical謹製リアルスチールハンマー」

大分前に買って置いたんですが 思いがけず最近発見しましたw

もう既に流通しなくなって1年以上経ちますね

このハンマー ミーリング痕などちょっと雑な所もあるのですが

プロポーションは壮絶に良いのです

で・す・が、実はこのハンマー 厄介な問題抱えてるんですよね・・・。

フルコックした状態ですが見るとそれ程気にならないかと思いますが

下のWA準拠のパーツと比較するとその差は歴然です

コックが浅い為弊害としてWA純正SPではバルブが叩けない若しくは叩ききれない

空撃ち状態でセミだとボルトは後退するのだがボルトストップが掛からない その様な状態では

間違いなくバルブが完全に叩ききれて居ません

同じ状態でフルで撃つと一発目ではストップは掛かりませんが2発目の動作に入りフルオートシアーから

ハンマーが深いコック状態(WA準拠の同じ条件になる)で開放されファイアリングピンに準拠同等の

力でインパクトするのでボルトストップはこの時に限っては掛かる 

まず、この様な状態であればハンマーのインパクト不足は間違いないので高レートのSPと交換する事をお勧めします

ただしSPと動作性能は密接に関係しているのでポン付けでは動きが悪くなるばかりです

しかし今回は折角発掘したのでリアル形状のハンマーで動かそうと模索中しながら

ハンマーSPを高レートの物に交換し更にSPとハンマーの当たり具合を見ながらSPを

少し曲げては組込んでテスト、また取り外して 少し曲げては組込んでテスト、また取り外して
少し曲げては組込んでテスト、また取り外して 少し曲げては組込んでテスト、また取り外して
少し曲げては組込んでテスト、また取り外して 少し曲げては組込んでテスト、また取り外して
少し曲げては組込んでテスト、また取り外して 少し曲げては組込んでテスト、また取り外して
少し曲げては組込んでテスト、また取り外して 少し曲げては組込んでテスト、また取り外して
少し曲げては組込んでテスト、また取り外して 少し曲げては組込んでテスト、また取り外して
少し曲げては組込んでテスト、また取り外して 少し曲げては組込んでテスト、また取り外して
少し曲げては組込んでテスト、また取り外して 少し曲げては組込んでテスト、また取り外して
少し曲げては組込んでテスト、また取り外して 少し曲げては組込んでテスト、また取り外して

と、際限無いルーチンに嵌まり込んで逝くのです

調整地獄とは良く言ったものだ

それではまた  

Posted by 半ダース軍曹 at 23:02Comments(6)PRIME M4